歯の悪い方に提供する場合は、牡蛎のヒモの部分を外して盛り付けてあげましょう。今回マッシュルームを使いましたが、歯の悪い方でも食べやすいキノコです。味つけは塩胡椒だけのシンプルなものですが、ベーコンと牡蛎からたっぷりと旨味が出ますのでこれでも美味しく仕上がります。
牡蠣のクラムチャウダー
レシピ
牡蛎 | 260g |
---|---|
ベーコン | 60g |
玉葱 | 中1個(約200g) |
ジャガイモ | 2〜3個(約200g) |
人参 | 1本(約200g) |
マッシュルーム | 1パック |
牛乳 | 500cc |
水 | 100cc |
小麦粉 | 大さじ2 |
バター | 20g |
塩、胡椒 | 適量 |
作り方
1 | ジャガイモ、人参、玉葱、マッシュルームはそれぞれ1cm程度のサイコロに切ります。 |
![]() ![]() ![]() |
2 | 鍋にバターを溶かし玉葱、人参、ベーコン、マッシュルームの順番に炒めていきます。バターは強火に掛けると焦げてしまいますので、焦がさないように注意しましょう。ベーコンも焦げやすいので野菜の後に入れます。 |
![]() |
3 | 全体が軽く炒まったら分量の小麦粉を入れて、更に焦がさないように炒めます。 |
![]() |
4 | 小麦粉が全体に馴染んだら冷たい牛乳を加えます。熱い牛乳を一気に加えると小麦粉がダマになりますので冷たい物を加えます。そして中火の火加減でゆっくりかき混ぜながら加熱していくと初心者でもダマにならずに上手にトロミがつきます。 |
![]() |
5 | 野菜に火が通ったら牡蛎を入れ、塩胡椒で味を調えます。 |
![]() |
コメント
クラムチャウダーはアメリカ生まれの貝を使ったクリームシチューです。
通常アサリを使うのですが、歯の悪いお年寄りにはアサリは食べにくい素材です。そこで今回は柔らかくて食べやすい牡蠣を使ってクラムチャウダーにしました。