今回鶏もも肉の皮をカリッと焼く作り方をご紹介しましたが、歯の悪いお年寄りには焼く工程を省いていきなり豆乳で煮込んだ方食べやすいかもしれません。その場合は、鍋に出汁と豆乳を合わせ肉と里芋を入れてから火に掛けて煮込んでいきます。鶏肉も煮込めばかなり柔らかくなりますし、里芋もフォーク等で潰しながら食べていただけますからお年寄りにも優しいメニューです。
里芋と鶏もも肉の豆乳煮込み
材料 : 4人分
調理時間目安 : 25分
レシピ
鶏もも肉 | 300g |
---|---|
里芋 | 300g |
しめじ | 1パック |
豆乳 | 400cc |
出汁 | 100cc |
薄口醤油 | 大さじ1 |
---|---|
味醂 | 大さじ1 |
白味噌 | 50g |
酒 | 50cc |
作り方
1 | 里芋は洗って皮をむき、大きければ食べやすい大きさにカットする。 |
|
2 | 鶏もも肉は一口大にカットする。 |
|
3 | 肉に軽く塩胡椒をして皮の方からフライパンで焼いていく。 皮をしっかり焼くと余分な脂が出てきますので、ペーパー等で拭き取れば仕上がりがすっきりした感じになります。こってりがお好きな方はそのままでかまいません。 |
|
4 | 皮面が焼けたら肉を返して里芋を入れ、軽く馴染ませたらシメジを入れて出汁と豆乳を入れます。 |
|
5 | 煮立ってきたら調味料を入れ、里芋が柔らかくなり出汁に軽く濃度が付いてきたら出来上がりです。 |
コメント
介護食を念頭に献立を考える場合、里芋は喉に詰めやすい注意すべき食材です。一方で里芋はお年寄りの大好きな食材でもあります。食べる楽しみを奪わない為にも、たまには小さく切るなど工夫して食べさせてあげて下さい。
今回はその里芋とお子様も大好きな鶏モモ肉を豆乳で煮込んだ優しいお味のレシピをご紹介します。味に奥行きをつけるためにに白味噌を使いましたが、無ければ普通の味噌を白味噌の半分程度の量使ってもコクがでます。
豆乳は沸騰させると分離する事があるのでお店では煮込みに使う事は少ないですが、ご家庭では気にすることはありません。しっかり煮込めばまるで生クリームを使ったような適度な濃度も付きます。お子様からお年寄りまで楽しめるユニバーサルレシピです。