スペアリブとレンズ豆の煮込み

IMG_3937
IMG_3941
お気に入り
メモを残す

コメント

レンズ豆は水で戻す必要がなく、さっと洗ってそのまま鍋に入れて煮込めるお手軽な豆ですので是非試してみて下さい。市販品には皮付きのものと皮をむいたものの2種類ありまして、皮を剥いた物は色がオレンジですので見分けることが出来ます。今回使用しているのは皮付きのものです。
一緒に煮込むのはスペアリブですが骨付き肉の旨味が出汁にしっかりと出て美味しいシチューになりました。

レシピ

スペアリブ 350g
レンズ豆 100g
マッシュルーム、しめじなどお好みのキノコ 適量
ニンニク 1カケ
玉葱 中2個
ローリエ 1〜2枚
塩・胡椒 適量

作り方

1

レンズ豆は水洗いし、ザルにあげておく。

IMG_3919
2

スペアリブは塩胡椒しておきます。

IMG_3930
3

ニンニクはスライス。玉葱はサイコロにカット。マッシュルームも玉葱と同じくらいの大きさにカットしてニンニクから順番に炒めていきます。

IMG_3920 IMG_3925 IMG_3928
4

軽く炒まったらスペアリブを入れ全体が浸かるくらいまで水を入れ、続いてレンズ豆も入れます。

IMG_3933
5

ここで軽く塩をしてこのまま煮立て、沸いてきたら灰汁を取ってから蓋をして煮込んでいきます。

肉に十分に火が通り、レンズ豆が指で潰せるほどに柔らかくなるまで煮て下さい。
途中煮汁が少ない様なら適宜水を足して下さい。

最後に味を見て塩胡椒で調えたら出来上がりです。

IMG_3935

今回ご紹介したレシピは最もシンプルなレシピですので、お好みで市販の固形ブイヨンなど使っても良いですし、ワインを使っても良いでしょう。残ればカレーやトマト味にリメイクしてもいいですね。
シンプルなお料理なのでお肉好きなお子様からお年寄りまで美味しく召し上がっていただけます。
お箸を使うのが不自由なお年寄りなら手づかみで肉を口に運んで食べられるのも骨付き肉ならではの醍醐味です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です