鶏がらスープの素と春雨が入っているので何となく中華風ではありますが、余ったものにチーズを載せてグラタンにしても美味しくいただけます。
春雨は煮込めばとても軟らかく食べられますが、入れ歯の具合が悪く食べ物が挟まり安い方などは嫌がる事がありますので注意しましょう。
秋鮭と白菜のクリーム煮
材料 : 2〜4人分
調理時間目安 : 30分
レシピ
秋鮭切り身 | 2切れ(約200g) |
---|---|
白菜 | 1/8株(約240g) |
玉ネギ | 1/2個(約120g) |
しめじ | 1株 |
緑豆春雨 | 20g |
牛乳 | 200cc |
---|---|
水 | 400cc |
鶏がらスープの素 | 小さじ1.5 |
コーンスターチ | 大さじ2 |
塩胡椒 | 適量 |
作り方
1 | 春雨は説明書き通りに戻して、食べやすい長さに切っておく。 |
|
2 | 白菜は芯の部分と先の葉の部分を分けてそれぞれ食べやすい大きさにカットしておく。 |
|
3 | 玉ネギはスライスしておく。 |
|
4 | 鍋に分量の水を入れ火に掛け、鶏がらスープの素を入れる。 |
|
5 | 3分ほど煮たら鮭とシメジを入れて更に3分程煮る。 |
|
6 | 最後に牛乳を加え、軽く煮立ったら最後にもう一度味見をして塩胡椒で味を調え、水で溶いたコーンスターチでとろみを付けたら出来上がり。 |
コメント
鶏がらスープの素を使って簡単に作る中華風のクリーム煮です。春雨を入れる事で炭水化物も一緒に摂れますので食の細い方でしたらご飯やパンは無しでも充分に満足出来るレシピになっています。
トロミ付けに使うのはコーンスターチを使いました。これは片栗粉や小麦粉でも勿論かまいませんのでお好みで使い分けて下さい。
ちなみにコーンスターチの方が片栗粉よりもとろみの付き方が優しめになります。
出来上がってから時間が経つと春雨が水分を吸ってふくらみますので、一度に食べきらないのであればあまり濃くトロミを付けてしまわないようにしましょう。