夏場の食欲が落ちたときなどに、ちょっとスパイスの効いた料理は食欲を増進させてくれます。お年寄りも意外とスパイスの効いた料理が好きだったりしますので、手早く簡単で安上がりなキーマカレーは便利な献立だと言えますね。今回は基本に忠実に鶏のミンチ肉を使いましたが、合い挽きや豚ミンチでも勿論美味しく出来ます。
キーマカレー
材料 : 2人分
調理時間目安 : 20分
レシピ
鶏ミンチ(もも) | 200g |
---|---|
玉ねぎ | 小1個(約 100g) |
人参 | 1/2本(約80〜 100g) |
トマト | 1個(約200g) |
生姜 | 1片(約5g) |
ニンニク | 1片(約5g) |
水 | 100cc |
ヨーグルト | 50g |
カレー粉 | 大さじ2 |
---|---|
ウスターソース | 大さじ2 |
ケチャップ | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
1 | ニンニク、生姜、玉ネギ、人参はそれぞれみじん切りにします。 |
|
2 | トマトは1センチ位の角切りにします。 |
|
3 | 野菜の下準備が出来たら、ニンニクから順番に炒めていきます。 フライパンにニンニクとサラダ油を入れてから火に掛け、中火で炒め香りが出てきたら生姜を入れてさらに炒めます。 |
|
4 | 香ばしい香りが立ってきたら玉ネギ・人参を入れて更に炒めていきます。 |
|
5 | 人参と玉ネギが炒まってきたらミンチを入れてぽろぽろになるまで炒めます。 |
|
6 | ミンチに火が通ったらトマトを入れます。 |
|
7 | 6をさっと一混ぜして煮立ったら水とカレー粉、ウスターソース、ケチャップ、ヨーグルトを入れ蓋をして5〜8分ほど煮込みます。 |
|
8 | トマトが煮汁に馴染んでヘラで混ぜたときにフライパンの底が見える程度の水分量まで煮込んだら(写真参照)、最後に塩で味を調えて出来上がりです。 |
コメント
カフェなどで出されることが多くオシャレなイメージのキーマカレーですが、ミンチ肉を使って手早く出来るので家庭料理としても是非覚えたいレシピです。普通のカレーと比べて煮込む時間が短くて済みますし、味つけも好みで色々工夫できます。
今回ご紹介するレシピはごく基本的でシンプルなレシピになりますので、入れる肉や野菜も使うスパイスや調味料などもお好みでどんどん変えていけば自分流のキーマカレーが完成します。
少し水分を残し目に仕上げてポーチドエッグや温泉卵をトッピングすれば嚥下の心配なお年寄りにも勧められます。