コメント

サヤインゲンの入った鶏そぼろ風のレシピをご紹介します。コツはサヤインゲンにしっかり火を通して甘さを引き出す事。今回はミンチが主役の分量にしましたが、鶏ミンチとサヤインゲンのバランスはお好みでインゲン主役にしても美味しいと思います。出来たて熱々をご飯に載せて食べてもいいですし、冷蔵庫で冷やすと鶏肉から出るゼラチン質でミンチが固まって煮こごり風になりますので、それを熱々ご飯で溶かしながら食べるのも楽しいですね。色々にお試し下さい。

材料 : 2〜3人分

調理時間目安 : 15分

レシピ

材料
サヤインゲン 50g
鶏モモミンチ 250g
生姜 ひとかけ(3g)
煮汁
150cc
醤油 大さじ1
大さじ1
砂糖 小さじ2

作り方

1

生姜はみじん切り、サヤインゲンはヘタの部分を切って1センチ位の長さに切り揃えます。

IMG_4988 IMG_4989 IMG_4991
2

深めのフライパンか鍋にサラダ油(分量外)を熱し生姜を炒め、香りが立ってきたら鶏ミンチを加えて更に炒めます。火加減は強めの中火です。

IMG_4990 IMG_4992
3

鶏ミンチ全体に火が入りしっかりにほぐれてきたら1のサヤインゲンを入れて炒め合わせ、火を強めて水と調味料も全て入れます。

IMG_4993 IMG_4995 IMG_4996
4

一煮立ちしたら中火にし、蓋をして5分程度煮ます。煮汁がほとんど無くなってサヤインゲンが柔らかくなっていれば完成です。

IMG_4998