グリーンアスパラに含まれる栄養素のアスパラギン酸は疲労回復に効果があるとされています。またポリフェノールの一種であるルチンも多く含んでおり、高血圧や心臓疾患などの生活習病の予防に効果があるとされていますから、積極的に食べたい野菜の一つです。
アスパラとゆで卵のサラダ
作り方
1 | まずゆで卵を作ります。作り方は熱いお湯から茹でるやり方や水から茹でるやり方など色々ありますので、お好きな方法で。いずれも卵を入れてから10分程度目安で程よい固ゆでになります。 |
|
2 | グリーンアスパラも茹でますが、アスパラを切らずに丸のまま茹でる方が栄養素や旨味の流出が少なくてすみます。もし家にそういった大きな鍋があれば丸のまま茹でて下さい。下処理としては、根元の部分を1〜2センチほど切り落としたら、切り口から上3〜4センチほどの皮をピーラーで剥いておきます。 |
|
3 | お湯が沸いたら茹でていきます。 |
|
4 | ゆで卵は殻を剥いたら8分割に切ります。最初に横半分に切ってからそれぞれを4等分にします。グリーンアスパラは2センチ長さに切りそろえます。 |
|
5 | 1の玉ネギを水切りして軽く絞ったらボウルに入れ、4の卵とグリーンアスパラも入れたら分量のマヨネーズを入れ軽く塩・胡椒をしてザックリと和えたら一度味見して、足りなければ塩・胡椒で調えたら完成です。 |
コメント
グリーンアスパラとゆで卵をマヨネーズで和えたサラダです。一般にお年寄りは唾液の分泌量が少なくなっていますので、固ゆでにしたゆで卵は口の中の水分を持って行かれる分食べにくい食材になってしまいます。こうした場合、マヨネーズなどの粘度があるソースで水分を補ってやるとお年寄りでも問題無く食べやすくなりますし、口の中で食材がまとまり安くなりますのでトロミ調整剤なども使わずにすみます。今回のレシピでは食感に変化を付けるために生の玉ネギも使いましたが、歯の悪い方に提供する場合は省いて構いません。