嚥下の悪いお年寄りに提供する場合は、煮汁を多めに作って最後に片栗粉でトロミ付けするか、ジャガイモが煮崩れるまで水を足しながら長めに煮込んでスプーンで潰しながら食べると誤嚥しにくくなると思います。ご家庭ではトロミ調整剤をなるべく使わない工夫をして、食欲の維持に努めましょう。
ジャガイモとミンチのカレー風味煮
材料 : 2〜3人分
調理時間目安 : 25分
レシピ
| ジャガイモ | 4個(350~400g) |
|---|---|
| 鶏ももミンチ | 150g |
| 刻みネギ | 適量 |
| 水 | 200cc |
|---|---|
| 顆粒出汁の素 | 小さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| カレー粉 | 小さじ1 |
作り方
| 1 | ジャガイモは大きければ半分にしてから厚さ1センチくらいのくし切りにし、さっと水にとってからザルにあけます。 |
|
| 2 | 蓋付きのフライパンにサラダ油(分量外)を熱し、鶏ミンチを炒めていきます。火加減は中火です。 |
|
| 3 | ミンチに火が入りパラパラになったら1のジャガイモを入れひと混ぜします。 |
|
| 4 | 3のフライパンに煮汁の材料を全て入れたら火を少し弱め、蓋をして約10分煮込んでジャガイモが柔らかくなれば完成です。器に盛り付け、お好みで刻みネギなどあればのせて下さい。 |






コメント
ミンチ肉とジャガイモを和風のカレー出汁で煮るレシピです。少ない材料でもカレーの風味を効かせることでご飯にもビールにも合うおかずになります。今回は鶏のミンチ肉を使いましたが、豚や合い挽きでもいいですし、ミンチではなく細切れ肉などで同じ様に作っても美味しく出来ます。