アレンジとしてピーマンを使わずに万願寺唐辛子などの甘長唐辛子を使ってもいいですね。ピーマンには脂溶性のβカロテンやビタミンEが含まれますので、油を使って調理すると栄養の吸収が良くなります。
ピーマンとチクワのオカカ煮
材料 : 2〜3人分
調理時間目安 : 15分
レシピ
ピーマン | 4個(150g程度) |
---|---|
チクワ | 小4本(80g) |
削り節 | 4g程度 |
醤油 | 大さじ1 |
---|---|
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
水 | 150cc |
作り方
1 | ピーマンは洗って縦半分に切り種を取り除いたら、長さそのままで繊維に沿って幅5〜8ミリくらいに切りそろえます。チクワもピーマンと同じ形になるように切りそろえましょう。 |
|
2 | 鍋かフライパンにサラダ油(分量外)を熱し、ピーマン→チクワの順で投入し軽く炒めます。火加減は中火です。 |
|
3 | 全体に油がまわったら分量の水を入れ一度強火にし、調味料も入れ一煮立ちさせます。 |
|
4 | 沸騰したら火加減を弱めの中火に落とし、1〜2分程度蓋をせずに煮ます。(蓋をするとピーマンの色が悪くなります) |
コメント
スーパーに行けば年中手に入るピーマンですが、夏が旬の野菜です。そのピーマンをチクワと一緒に炒め煮にして最後に削り節を入れて仕上げます。チクワがなければ他の練り物でもいいですし、ピーマンだけでも美味しく出来ます。ちょっと何か一品欲しい時に手早く出来る簡単メニューです。歯の悪いお年寄りを意識して作る場合は、ピーマンの切り方を繊維に沿って切らずに繊維を断ちきる切り方で切るなど工夫して下さい。歯ごたえを楽しみたい場合は繊維に沿って切りましょう。