お年寄りに提供する場合は最初から山芋と明太子を鍋で和えてしまってから盛り付けた方が食べやすいかもしれません。
スパゲティの長さが食べづらい様なら茹でる際に半分に折ってから茹でると食べやすくなります。
今回は山芋に大根おろしを一緒に合わせました。大根おろしを加えることでさっぱりしますし、山芋も大根もどちらも消化酵素を多く含む野菜ですから胃に優しい献立です。
介護食(ユニバーサルレシピ)情報専門サイト「食べごろクラブ」
スパゲティ | 100g |
---|---|
山芋とろろ | 120g |
大根おろし | 20g |
明太子 | 20g |
大葉 | 5枚 |
醤油 | 小さじ1 |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
バター | 5g |
1 | 山芋と大根は摺り下ろして合わせておく。大根がなければ無しでもかまいません。 明太子は皮を取ってボウルに入れ醤油とオリーブオイルでほぐしておく。 大葉は5ミリ幅に刻んでおく。 |
|
2 | パスタ100gを1リットル以上のお湯で時間通りに茹でる。 お湯に入れる塩は1リットルあたり大さじ1を目安にしてください。 |
|
3 | 好みの硬さに茹で上がったらお湯を切り、バターを入れる。 |
|
4 | 茹で上がった麺を皿に盛り、とろろを掛けその上からほぐした明太子を載せ、周りに大葉を散らしたら出来上がり。 皿の上でよくかき混ぜて食べて下さい。 |
お年寄りに提供する場合は最初から山芋と明太子を鍋で和えてしまってから盛り付けた方が食べやすいかもしれません。
スパゲティの長さが食べづらい様なら茹でる際に半分に折ってから茹でると食べやすくなります。
今回は山芋に大根おろしを一緒に合わせました。大根おろしを加えることでさっぱりしますし、山芋も大根もどちらも消化酵素を多く含む野菜ですから胃に優しい献立です。
コメント
お馴染みの明太子スパゲッティに山芋のとろろを合わせました。明太子をほぐすのに今回はオリーブオイルを使ったのですが、みりんや酒などでもいいと思います。日本人的にはそちらの味が馴染むかもと思いました。
パスタを茹でてとろろと明太子を合わせるだけですからとても簡単ですし、嚥下の悪いお年寄りでもとろろを絡めたスパゲティなら口の中でまとまり安く飲み込み安いと思います。お試し下さい。