今回は出来合いのものを使う方法をご紹介しましたが、面倒で無ければ生の切り身を買ってきて作って下さい。その際に、片身とか1/4くらいの大きな切り身を買ってきて丸ごと焼いて作ってしまい、テーブル上で取り分ける様にすると豪華なおかずになります。
上に載せるのはポテトサラダでもいいですし、生クリーム入りの手作りマッシュポテトとチーズなんかにするとまた違った豪華料理になります。
介護食(ユニバーサルレシピ)情報専門サイト「食べごろクラブ」
1 | 鮭の塩焼きは先にレンジに20〜30秒ほどかけてほんのり温めておきます。 |
|
2 | 1の鮭に分量のポテトサラダをトッピングします。これをオーブントースターで焼いていきますが、専用の受け皿があればそれにキッチンペーパーかアルミ箔を敷いて鮭を焼いて下さい。 お好みでピザチーズを載せてもいいですね。 |
|
3 | 約5分ほど、サラダの表面に軽く焦げ色が付いたら出来上がりです。 |
今回は出来合いのものを使う方法をご紹介しましたが、面倒で無ければ生の切り身を買ってきて作って下さい。その際に、片身とか1/4くらいの大きな切り身を買ってきて丸ごと焼いて作ってしまい、テーブル上で取り分ける様にすると豪華なおかずになります。
上に載せるのはポテトサラダでもいいですし、生クリーム入りの手作りマッシュポテトとチーズなんかにするとまた違った豪華料理になります。
コメント
鮭の切り身を塩焼きにして、そこにポテトサラダを載せて焼いた料理をご紹介します。高齢者にとって焼き魚は食べにくい料理のひとつなのですが、理由は水分が少なくパサついているためです。
そこでしっとりと柔らかいポテトサラダを載せて焼くことで口の中の水分を持って行かれることを防ぎ、飲み込み安くします。高齢者施設でもよく出される料理ですが、普通に作ると、まず先に塩焼きを作ってからポテトサラダを載せて再度焼く必要があり手間がかかります。
そこで今回は焼き鮭もポテトサラダも両方とも出来合いの市販品を使い手間を省きます。写真はコンビのローソンで売っているものを使って作ったものです。これならポテトサラダを載せてオーブントースターで焼くだけですからあっという間に出来上がります。時間の無い時などにお試し下さい。