IMG_5077

コメント

加熱しても身が硬くならず柔らかく食べられる白身魚はお年寄りにも食べやすい食材です。代表的な魚には鯛やタラなどがありますが今回はスズキを使ってちょっと洋風のレシピをご紹介します。と言ってもただ小麦粉を付けてフライパンで焼くだけなのですが、これにマヨネーズとケチャップを合わせて作ったオーロラソースを添えます。こうする事でマヨネーズの適度なトロミが魚の身を口の中でまとめてくれるので嚥下の悪いお年寄りにも食べやすくなり、子供からお年寄りまで食べられるユニバーサルレシピになります。味の面でも魚とよく合うソースですしとても簡単に作れますから是非お試し下さい。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 15分

レシピ

材料
白身魚(スズキ)切り身 2切れ
小麦粉 適量
塩・胡椒 少々
オーロラソース
マヨネーズ 大さじ3
ケチャップ 大さじ1
レモン汁 小さじ1

作り方

1

スズキの切り身に軽く塩・胡椒をしたら、小麦粉をまぶし付けます。

IMG_5067 IMG_5068 IMG_5070
2

フライパンを中火にかけ、多めのサラダ油(分量外)を熱し1のスズキを皮の方から焼き始めます。この時、熱で身が縮み皮がフライパンから浮いてしまいますので、箸などで軽くおさえながら全面に焼き色が付くように焼きましょう。

IMG_5069 IMG_5071
3

身の縁が白くなってきたら一度皮面の焼け具合を見て、こんがり良い感じになっていたら裏返します。裏返したら少し火を弱め更に焼いていきます。

IMG_5072
4

オーロラソースを作っていきます。ボウルに分量のマヨネーズ、ケチャップ、レモン汁を入れよく混ぜ合わせたら完成です。(レモン汁は無ければ省いて構いません)
※簡単なので魚を焼きながらでも作れますが、魚を焼き始める前に作っておくと慌てずにすみます。

IMG_5065
5

魚が焼けたらお皿に盛り付け、4のオーロラソースを添えたら完成です。

IMG_5073