歯の悪いお年寄りに提供する場合、茄子の皮が固そうでしたらむいてから調理しましょう。茄子の切り方も小さくして食べやすくしてあげて下さい。彩りに刻みネギなどあれば仕上げに入れると見た目も風味も良くなります。和風の甘辛い味つけですから誰にでも食べやすいユニバーサルレシピです。
茄子と挽き肉のとろみ炒め
材料 : 2〜3人分
調理時間目安 : 20分
レシピ
茄子 | 3本 |
---|---|
鶏ももミンチ | 180g |
生姜 | 1かけ(3g) |
水 | 200cc |
顆粒出汁の素 | 小さじ1 |
---|---|
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
片栗粉(とろみ用) | 小さじ2 |
作り方
1 | 生姜はみじん切り、茄子は一口大の乱切りにして水に晒してアク抜きしておきます。 |
|
2 | フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、1の生姜を炒めます。香りが立ってきたら鶏ミンチを入れ、分量の酒も入れてミンチがパラパラとほぐれるまで良く炒めます。火加減は中火です。 |
|
3 | ミンチが炒まったら茄子の水を切って入れ、少し火を強めて全体に炒め合わせて油がまわったらたら分量の水と片栗粉以外の残りの調味料を全て入れます。 |
|
4 | 鍋が再び沸騰したら火を弱めの中火程度に弱めて蓋をします。そのまま約5分ほど煮て茄子が充分に柔らかくなっていれば、最後に水溶き片栗粉でトロミを付けたら完成です。 |
コメント
ナスと鶏の挽き肉を使った和風麻婆豆腐の様なレシピをご紹介します。茄子を炒め煮にして柔らかく仕上げ、煮汁にトロミ付けする事でお年寄りにも食べやすいおかずになります。そのままおかずとして食べても良いですし、ご飯にかけて丼にしても美味しいと思います。簡単なお料理ですから是非お試し下さい。