嚥下の悪い方に提供する場合は、パセリの代わりにオクラを刻んで加えると適度にトロミが付いて食べやすくなります。とろみ付けを工夫してなるべくトロミ調整剤は使わないようにしましょう。
ひよこ豆とソーセージのスープ
材料 : 4人分
調理時間目安 : 25分
レシピ
ひよこ豆(水煮缶詰) | 1缶(400g入り) |
---|---|
ソーセージ(お好きなもの) | 100g程度 |
玉ネギ | 1個 |
マッシュルーム | 70g |
イタリアンパセリ | 5g |
水 | 600cc(3カップ) |
---|---|
コンソメスープの素 | 小さじ1 |
塩・胡椒 | 適量 |
作り方
1 | ひよこ豆は缶を空けたらザルにあげて水切りしておきます。 |
|
2 | 玉ネギは1センチ角くらいに四角く切りそろえます。マッシュルームは十文字に4等分する感じで切りそろえます。ソーセージも同じく1センチ長さに切っていきます。ひよこ豆と他の具材がだいたい同じくらいのサイズ感になるように切りそろえましょう。 |
|
3 | 1のひよこ豆と2の具材を鍋に入れ、分量の水とコンソメスープの素を入れ火にかけます。蓋をして沸騰するまでは強火でかまいませんが、沸騰したら少し蓋をずらして吹きこぼれないようにして弱火にし、そのまま8〜10分程煮込みます。 |
|
4 | 煮込んでいる間に、イタリアンパセリをみじん切りにします。 |
|
5 | 8〜10分煮込んだら味見をして、塩が足りないようなら最後に塩胡椒で調整します。火を止めて4のイタリアンパセリを入れたら完成です。 |
コメント
缶詰のひよこ豆を使った具沢山の食べるスープをご紹介します。豆の水煮缶は煮汁にも豆の旨味が出ているので使いたくなりますが、意外と塩辛いので今回は煮汁は捨てて豆だけを使います。缶詰の豆はとても柔らかく下茹でされていますから長時間煮込む必要もありません。ソーセージも入っているので、汁物ですがこのままメインディッシュとして食べても満足出来ると思いますし、少し水分を増やしてパスタを入れればスープパスタにもなります。仕上げにイタリアンパセリを使いましたが、これは普通のパセリでもかまいません。スーパーではイタリアンパセリの方が少量で売られていますので、他に使う予定が無い場合はイタリアンパセリの方が使い勝手が良いと思います。面倒ならパセリ無しでもかまいませんが、スープにパセリの良い風味が出ますので出来れば入れて下さい。