IMG_5991
ベーコントマト

コメント

お子様から歯の悪いお年寄りまで一緒に楽しめるユニバーサルレシピです。ショートパスタを水分多めのトマトソースで直接茹でることでソースに程よいとろみが付きます。このレシピではアルデンテは禁物。パスタは充分に柔らかくなるまでしっかりと煮込んで下さい。そうする事で、ショートパスタがトマトソースの余分な水分を吸い込んで全体に程よい濃度の煮込み料理に仕上がります。使うショートパスタはお好みのもので結構ですが、しっかり煮込んだショートパスタはかなり大きくふくらみますので、食べやすさを考えると小さめのものがいいかもしれません。
今回使ったのはサラダ用として売られているマカロニです。

また、ご紹介するレシピではベーコンを使いましたが、鶏肉やソーセージなど他のものでも美味しく出来ます。お試し下さい。

材料 : 4人分

調理時間目安 : 45分

レシピ

具材
ベーコン 200g
玉ねぎ 大1個(約200g)
ニンニク 1カケ
パプリカ(黄) 1個
ズッキーニ 1本
ぶなしめじ 1パック
ショートパスタ 70g
オリーブオイル 大さじ2
トマトソース
カットトマト缶 1缶(400g)
オレガノ 少々
砂糖 小さじ1
塩・胡椒 適量

作り方

1

ニンニクと玉ネギはみじん切り。ズッキーニとパプリカは1センチの角切り、シメジは石づきを落としほぐしておきます。

IMG_5961 IMG_5962 IMG_5967 IMG_5979
2

ベーコンもズッキーニと同じ様に1センチの角切りにします。

IMG_5970 IMG_5973
3

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ火に掛けます。

ニンニクから香ばしい香りが立ってきたら玉ネギを入れて更に炒めていきます。

IMG_5963 IMG_5965
4

玉ネギが透き通ってきたらパプリカ、ベーコンの順に炒め合わせていきます。

ベーコンは焼いてしまうと硬くなりますので、このレシピでは焼かずにさっと炒め合わせたら柔らかく煮込んでいきます。

IMG_5974
5

全体が馴染んだらシメジを入れ、カットトマト缶を汁ごと加えます。中身の空いたトマトの缶に一杯分水を加えて、オレガノと軽く塩・胡椒をして煮込んでいきますが、この段階でショートパスタも一緒に入れてしまいます。(オレガノは無ければ入れなくてかまいません)

IMG_5980
6

最後にズッキーニを入れて鍋全体を一混ぜしたら蓋をして煮込んでいきます。

今回はゆで時間9分のショートパスタを使いましたが、実際には15分煮込みました。

IMG_5981 IMG_5983
7

パスタが充分に柔らかくなれば、最後に塩・胡椒で味を調えて出来上がりです。

IMG_5991

これはトマトソースのパスタとシチューの中間の様なレシピです。別でパスタを茹でる必要がないので、一つの鍋で全部出来てしまいますし、パスタから溶け出すデンプンで程よいとろみも付きますから、嚥下機能の低下した方にもおすすめですし、パスタもベーコンも煮込むほどに柔らかくなりますから歯の悪い方にもおすすめです。

使うパスタの種類によっては途中で水が不足する場合がありますので、適宜水を足しながら作って下さい。

コメントを残す