入院から戻ってみれば

私がかつてサービス付き高齢者住宅で働いていた時の話しです。

その施設はビルの上の方にあったのですが、施設の下の階が病院になっていて何かあればすぐにその病院にお願いできるシステムでした。

そこに入居するお年寄りにとっても医者がすぐ下の階にいてくれて何かあれば24時間対応してくれるわけですから安心だというわけです。

私はその施設で6年間働かせていただいたのですが、その間に入居者の方が下の病院に入院して戻ってくる状況を何度も何度も経験しました。

病院側も施設と提携していますので、その施設の方を積極的に受け入れている様でした。

入院したお年寄りは早ければほんの数日で戻ってこられますし、長いときはそれこそ一月以上入院されるといった事もありました。

ご存知の方も多いと思いますが、お年寄りの場合入院をきっかけに寝たきりになったりフレイルになったりするケースが多く、私もその施設でそういったケースを何度か見てきました。

ただ、全く入院前と変わらず元気になって帰ってくるお年寄りも当然いらっしゃいます。

具体的な例をお話しします。90歳に近いかなり高齢の女性でNさんという方がいらっしゃいました。

歩行は歩行器が必要でしたが頭はしっかりしていて、いつもニコニコ笑顔。

おしゃべりも大好きで何より良く食べる方でした。ただ、嚥下に問題がありむせやすい事を本人も自覚していて、施設では途中からトロミ食を提供していました。

通常、トロミ食の方は食事を残してしまうことも多く、割と短期間でトロミ食から刻み食、ミキサー食と進んでいってしまうパターンが多いのですが、この方は私が施設でお付き合いした6年間、途中でトロミ食になった以外はずっと食事形態が変わりませんでした。

その6年の間に、Nさん一度入院された事がありました。それもかなり長期間。

ちょっとハッキリ覚えていないのですが余裕で1ヶ月は超えていたと思います。

あまり帰ってこないので厨房スタッフの間で「もう施設を退所されたにかな?」と噂になっていて、私が介護士さんに確認したことを覚えています。

そのNさんが久しぶりに施設に戻ってきて食事を再開する事になった時に、我々厨房のスタッフは当然刻み食かミキサー食に変わっているだろうと予想していたのですが、なんと以前と同じ形態での提供だったので驚いたことがあります。

ここまで長期の入院なのに食事の形態が変わらなかったのは多分この人だけだったと思います。

他にも長期で入院した方は何人もいましたが、全て刻み食になったりご飯がお粥に変更になったり何かしら注文が付いていました。

ただ、そういった方でも退院してしばらく経つと元の普通食に戻る事もありましたが、先のNさんも含めてそういった方は例外なくよく食べる方だったと記憶しています。

偏食で禁止食材の多い方や、元々食の細いタイプの方は入院をきっかけに一気に要介護度が上がるパターンが多かったですね。

私は医者でも栄養士でもありませんが、長年食事を提供する調理師として働いてきて、今更ながらに実感するのは「食べる事は生きる事」という事実です。

そして必ずしも健康オタク的な食べ方をする人が健康ではないという事も事実だなあと思う今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です