白身の魚は加熱しても身が硬くならないので、お年寄りにも食べやすい食材です。マグロやカツオなどの赤身の魚は加熱すると身が締まって硬くなりますから、お年寄りを意識した献立を考える時には白身か青背の魚が向いています。面倒でなければ生姜を摺り下ろして合わせ調味料に加えると更に風味良く仕上がります。ご飯にもお酒にも合う万能おかずです。
秋鮭の一口照焼き
作り方
1 | 鮭切り身は骨があれば取り除き、一口サイズに四角く切りそろえます。 |
|
2 | ポリ袋に分量の片栗粉と1の鮭を入れ、口を縛って振り、粉を全体によくまぶし付けます。 |
|
3 | フライパンにちょっと多めのサラダ油(分量外)を熱し、2の鮭を焼いていきます。火加減は中火です。 |
|
4 | 2〜3分ほど焼いて、鮭の身の端が白くなってきたら様子を見て、軽く焼き色が付いた感じになっていれば裏返していきます。 |
|
5 | 裏返したら少し火を弱め更に3分程度焼き、鮭に火が通ったら1の合わせ調味料を一気に流し入れます。フライパンを大きく動かし全体にしっかりとタレが絡んで照りが付いたら完成です。 |
コメント
旨味の乗った秋鮭を一口サイズにカットして、甘辛い照り焼きにするレシピをご紹介します。鮭の身に片栗粉をまぶして焼きますから、仕上がりに照りが付いてタレもよく絡みます。冷めても美味しいですからお弁当のおかずなどにもいいですね。鮭以外でもタラなどの白身魚やイワシやサンマなどの青背の魚でも美味しく出来ますからお試し下さい。子供からお年寄りまで楽しめるユニバーサルレシピです。