歯の悪いお年寄りに提供する場合は、トマトの皮を湯むきし、小さめにカットしましょう。意外かもしれませんが、トマトのサラダには納豆がとても相性が良いので、ここに納豆も加えると更に美味しくなります。お試し下さい。
豆腐とトマトのアンチョビサラダ
材料 : 3〜4人分
調理時間目安 : 10分
レシピ
豆腐(木綿) | 1丁 |
---|---|
トマト | 1個 |
青ネギ(あれば) | 少々 |
アンチョビ油漬け | 3g |
---|---|
りんご酢 | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
塩・胡椒 | 適量 |
作り方
1 | 豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く水切りしておきます。トマトは3センチ角くらい目安の角切りにしますが、横半分にきって、更にそれを9等分くらいにすると大体その位の大きさになります。 |
|
2 | ボウルにアンチョビを入れ、フォークの背などで潰します。 |
|
3 | アンチョビが充分に潰れてミンチ状になったら胡椒と分量のりんご酢とオリーブオイルを入れよく撹拌して乳化させます。ここで味を見て足りなければ塩で調えたらドレッシングの完成です。アンチョビに塩分が含まれますので、塩は最後に入れます。 |
|
4 | 3のボウルにカットしたトマトを入れ、1の豆腐を手でちぎりながら入れ、全体をザックリと和えたら完成です。彩りに青ネギや大葉があれば散らして下さい。 |
コメント
木綿豆腐とトマトをアンチョビの入ったドレッシングで和えたサラダをご紹介します。無くてもいいですが、彩りと風味付けに青ネギや大葉などがあれば是非使って下さい。すぐに食べてしまう場合は、豆腐の水切りもごく軽くキッチンペーパーで押さえる程度でかまいません。10分で出来る夏におすすめのサラダです。