IMG_5039
IMG_5033

コメント

グリーンアスパラとゆで卵をマヨネーズで和えたサラダです。一般にお年寄りは唾液の分泌量が少なくなっていますので、固ゆでにしたゆで卵は口の中の水分を持って行かれる分食べにくい食材になってしまいます。こうした場合、マヨネーズなどの粘度があるソースで水分を補ってやるとお年寄りでも問題無く食べやすくなりますし、口の中で食材がまとまり安くなりますのでトロミ調整剤なども使わずにすみます。今回のレシピでは食感に変化を付けるために生の玉ネギも使いましたが、歯の悪い方に提供する場合は省いて構いません。

材料 : 2〜3人分

調理時間目安 : 25分

レシピ

材料
グリーンアスパラ 1束(100g)
3個
玉ネギ 1/2個
調味料
マヨネーズ 大さじ3
塩・胡椒 適量

作り方

1

まずゆで卵を作ります。作り方は熱いお湯から茹でるやり方や水から茹でるやり方など色々ありますので、お好きな方法で。いずれも卵を入れてから10分程度目安で程よい固ゆでになります。
玉ネギは繊維に沿ってスライスして軽く塩もみしてから水に晒しておきます。

IMG_5014 IMG_5021 IMG_5023
2

グリーンアスパラも茹でますが、アスパラを切らずに丸のまま茹でる方が栄養素や旨味の流出が少なくてすみます。もし家にそういった大きな鍋があれば丸のまま茹でて下さい。下処理としては、根元の部分を1〜2センチほど切り落としたら、切り口から上3〜4センチほどの皮をピーラーで剥いておきます。

IMG_5016 IMG_5017
3

お湯が沸いたら茹でていきます。
丸のまま茹でる場合は、沸騰したお湯に根元の部分を先に入れ、10秒ほど加熱してから全体をお湯に投入します。切って茹でる場合は根元の方から順にお湯に入れて行き、いずれも1分半くらいを目安で根元の部分を摘まんでみて鼻の頭を指で抑えた時くらいの弾力になっていればOKです。
茹で上がったらザルにあげ、水には取らずそのまま自然に粗熱が取れるまで冷まします。

IMG_5018 IMG_5019 IMG_5020
4

ゆで卵は殻を剥いたら8分割に切ります。最初に横半分に切ってからそれぞれを4等分にします。グリーンアスパラは2センチ長さに切りそろえます。

IMG_5027 IMG_5028 IMG_5029 IMG_5024
5

1の玉ネギを水切りして軽く絞ったらボウルに入れ、4の卵とグリーンアスパラも入れたら分量のマヨネーズを入れ軽く塩・胡椒をしてザックリと和えたら一度味見して、足りなければ塩・胡椒で調えたら完成です。

IMG_5031 IMG_5032