IMG_4981

コメント

ムキアサリと豆腐をサッと煮てとろみを付けた煮物をご紹介します。ムキアサリは生のものも売っていますが、冷凍の物をストックしておけば小出しにして好きなだけ使えますから便利です。また、煮汁を多めにしてトロミを付ければ嚥下の悪いお年寄りにも食べやすくなります。アサリ等の貝類は歯の悪い方や入れ歯が合っていない方には食べにくい事がありますので、お年寄りに提供する場合は本人の状態を確認してから提供しましょう。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 15分

レシピ

材料
ムキアサリ 100g
豆腐(絹、木綿どちらでも) 1丁
刻みネギ(あれば) 適量
片栗粉 適量
煮汁
300cc
顆粒出汁の素 小さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
大さじ1

作り方

1

豆腐は1〜2センチ位のサイコロに切りそろえます。アサリは分量をボウル等に小出しして量っておきます。

IMG_4972 IMG_4973
2

鍋に煮汁の材料を全て入れ火に掛けます。沸いたら豆腐を入れ一煮立ちするのを待ちます。

IMG_4971 IMG_4974
3

豆腐が一煮立ちしたらアサリを入れます。火加減は強めの中火です。

IMG_4975
4

再度沸騰したら少し火を弱め、2〜3分煮たら水溶き片栗粉でトロミを付ければ完成です。器に盛り付け、彩りに青ネギなどがあれば天盛りにして召し上がれ。

IMG_4977 IMG_4979