IMG_5926

コメント

もっちりと柔らかい絹豆腐の厚揚げと茄子を甘辛い味つけで丼物にするレシピをご紹介します。油と相性の良い茄子は厚揚げとも相性が良いのですが、煮物にすると茄子の色が厚揚げに移ってしまうので敬遠する方も多いのではないでしょうか。こんな風な炒め物でしたら色移りを気にせずに味のコントラストを楽しめます。照り焼き風の味つけは、茄子が苦手なお子さんにも食べやすいと思います。お試し下さい。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 10分

レシピ

材料
茄子 1本
厚揚げ(絹) 1枚(140g)
温泉卵 2個
大葉か刻みネギ(あれば) 適量
調味料
醤油 大さじ1
大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 適量

作り方

1

茄子は縦半分にしてから厚さ5ミリ程度の半月切りかイチョウ切りにし、さっと水に晒してアク抜きします。厚揚げも茄子と同じくらいの大きさになるように切りそろえます。醤油、みりん、酒、砂糖をボウルに合わせて合わせ調味料にしておきます。

IMG_5911 IMG_5912 IMG_5913 IMG_5909
2

フライパンに多めのごま油を熱し、茄子から焼いていきます。あまりフライパンを動かさずにじっくり焼き付ける感じで茄子に火を通します。火加減は中火です。

IMG_5914 IMG_5916
3

茄子が全体的にしんなりとしてきたら1の厚揚げを入れフライパンを大きく動かし全体を炒め合わせます。

IMG_5918 IMG_5919
4

厚揚げに少し焼き色が付いて充分に火が通ったら1の合わせ調味料を一気に入れ、フライパンを大きく動かし全体に調味料が絡んだら具材の完成です。

IMG_5920 IMG_5921
5

丼にご飯をよそい、4の具材を真ん中を空けて盛り付け、真ん中に温泉卵を割り入れます。彩りに大葉や青ネギがあれば刻んで散らせば完成です。

IMG_5922 IMG_5929