お焼きにしたチクワはとても柔らかいですので、歯の悪い方でも問題無く食べられると思います。香りと色目に刻んだ青ネギを入れましたが、これもお好みで大葉など他の野菜に変えても良いですしネギが好きな方でしたらもっとドッサリとネギを入れてネギ焼き風にしてもいいですね。色々にアレンジしてお楽しみ下さい。
チクワとジャガイモのお焼き
材料 : 2〜3人分
調理時間目安 : 25分
レシピ
チクワ | 小4本(80g) |
---|---|
ジャガイモ(男爵) | 300g(3〜4個) |
刻みネギ | 20g |
卵 | 1個 |
小麦粉 | 大さじ2 |
めんつゆ(2倍) | 大さじ2 |
作り方
1 | チクワは小口から5ミリ程度の輪切りにします。ジャガイモは洗って皮を剥いたら摺り下ろしておきます。卵はボウルに割って溶き卵にしておきます。ネギも刻んでおきます。 |
|
2 | ボウルに1のジャガイモ、チクワ、溶き卵、刻みネギを入れ、小麦粉とめんつゆを加えたら全体をよく混ぜ合わせて生地を作ります。 |
|
3 | フライパンを中火で熱し薄く油を引いたら、2の生地を4個くらいに分けて焼くイメージでフライパンに入れていきます。この時水分が流れて分けて入れた生地が引っ付いてしまいますが、気にせず生地を全部フライパンに入れてしまいましょう。 |
|
4 | 生地が全部入ったら、流れて繋がった部分を箸で切り離して形を作ります。形が出来たら少し火を弱めてそのまま焼いていきます。片面4〜5分程度が目安です。 |
|
5 | 程よく焼き目が付けば裏返して、更に4〜5分ほど焼きます。焼き目のつき具合を見ながら火加減は調整しましょう。両面焼けたら竹串か楊枝を刺してみて、何も付いてこなければ焼けています。火を止めてお皿に盛り付けて完成です。 |
コメント
ジャガイモを摺り下ろしたものにチクワを刻んで加えお焼きにするレシピをご紹介します。めんつゆで薄味を付けて焼きますのでそのまま食べてもいいですし、お好みでソースやポン酢なども合うと思います。繋ぎに小麦粉を入れましたが、使わなくてもまとまると思いますのでこれはお好みで加えて下さい。モッチリとした食感のお焼きですので、嚥下の悪い方に提供する場合は、一度に沢山食べないように気をつけましょう。