IMG_6648
IMG_6645

コメント

皮の柔らかい秋なすと豆腐をフンワリと卵とじにするレシピをご紹介します。薄めのイチョウ切りにした茄子はすぐに柔らかくなりますので、時間のない時でも手早く出来るのが魅力です。豆腐と卵でタンパク質もしっかりと補給出来ますから副菜としてはもちろん、主菜にしても良いかと思います。彩りに青い野菜があれば仕上げに散らして下さい。今回は刻みネギを使いましたが、三つ葉や豆苗でもいいですね。ご紹介したレシピの醤油とみりんの分量を倍量にすれば濃いめの丼のつゆにもなります。その場合、お好みで砂糖を小さじ1程度加えてもいいかと思います。歯の悪いお年寄りにも楽しんでいただけるユニバーサルレシピです。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 15分

レシピ

材料
茄子 1本
豆腐(木綿、絹どちらでも) 1丁
2個
刻みネギ(あれば) 少々
煮汁
出汁 150cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1

作り方

1

茄子は厚さ5ミリ程度のイチョウ切りにし水に晒してアクを抜きます。豆腐は厚さ1センチ程度、幅3〜5センチくらいに四角く切りそろえます。卵はボウルに割り入れ溶き卵にしておきます。

IMG_6630 IMG_6631 IMG_6634 IMG_6637
2

鍋に煮汁の材料を入れたら火にかけ、沸いてきたら水切りをした茄子を入れます。火加減は中火です。

IMG_6638
3

2分程炊いて茄子がしんなりしてきたら豆腐も加えて更に3分ほど火を通します。

IMG_6639 IMG_6640
4

豆腐がしっかりと温まったら溶き卵を回し入れ、卵が好みの硬さになれば完成です。器に盛り付け、お好みで刻みネギなどがあれば散らして下さい。

IMG_6643 IMG_6648