IMG_6186

コメント

絹豆腐の厚揚げ(生揚げ)を素焼きにして餡かけにした、10分で出来るシンプルなレシピをご紹介します。手間でなければ餡の中に人参などお好きな野菜やキノコ類を入れると見た目もキレイなご馳走になります。厚揚げが無ければ豆腐でも良いですね。その場合、少し餡の味を濃いめにした方が味がボケないと思いますので醤油とみりんを小さじ1程度追加して下さい。厚揚げはそのまま焼いて生姜醤油だけでも美味しいですが、ちょっとひと手間かけるのもおすすめです。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 10分

レシピ

材料
厚揚げ(絹) 2枚
刻みネギ(あれば) 適量
あん
出汁 200cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 小さじ2

作り方

1

厚揚げは長さと厚みを半分に切りそろえます。

IMG_6178 IMG_6179
2

フライパンを弱めの中火で熱し、1の厚揚げを外側の面を下にして焼いていきます。油は必要ありません。

IMG_6181
3

厚揚げを焼きながら餡を作っていきます。鍋に出汁と調味料を入れ、火にかけて沸かします。沸いたら水溶き片栗粉でトロミ付けしたら餡の完成です。

IMG_6177 IMG_6184
4

2〜3分程度焼いたら一度焼いた面を確認して、軽く焼き目が付いていたら返していきます。
そのまま反対の面も2〜3分ほど焼いて程よく焼き色が付けば火を止めます。

IMG_6182 IMG_6185
5

4の厚揚げを器に盛り付け、3の餡を掛けたら彩りに刻みネギなどが有れば散らして完成です。お好みでおろし生姜も付けると更に美味しいと思います。

IMG_6188