IMG_5536

コメント

一年を通して食べられるお豆腐ですが、それはつまりどんな食材とも喧嘩をしないからだとも言えます。冬野菜、夏野菜、肉も魚もどんな食材と合わせてもしっかりと美味しく食べられるのが豆腐という食材の素晴らしさではないでしょうか。今回は夏野菜の代表でもあるトマトとオクラをみじん切りにしてめんつゆで味つけし、更に削り節で旨味をプラスした冷や奴をご紹介します。オクラの粘りが全体をまとめてくれるのでお年寄りにも食べやすくなりますし、トマトの程よい酸味が食欲を刺激します。お試し下さい。

材料 : 2人分

調理時間目安 : 10分

レシピ

材料
豆腐 1丁
プチトマト 4〜6個
オクラ 2本
削り節(花カツオ) 1パック
めんつゆ(2倍) 大さじ1

作り方

1

トマトはヘタを取り反対側に包丁で小さく十文字の切れ目を入れます。
(プチトマトは一人前2〜3個目安です。サイズによって調整して下さい。)
オクラはヘタの部分を少し落とし残ったガクの部分を包丁でぐるりと剥きとります。

IMG_5521 IMG_5264
2

鍋に湯を沸かし、トマトの湯むきとオクラのボイルをしていきます。同じお湯でやりますが、どちらを先にしてもかまいません。

IMG_5522 IMG_5525
3

トマトはお湯の中で皮がはじけてきたら冷水に取り皮をむきます。オクラは好みの硬さにボイルし、サッと冷水に取り色止めします。

IMG_5526 IMG_5527
4

トマトとオクラをそれぞれみじん切りにし、ボウルに入れたらめんつゆと削り節を入れて全体をよく和えます。
器に豆腐を用意し、合わせた具材をたっぷりと乗せたら完成です。

IMG_5533 IMG_5535